以前お伺いさせて頂きました、「Vivra Vivre」さんについて紹介します。
こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。
- タイトルのお店についてと私の食べたものの感想がわかる
- 実際にお店に行った人の所感がわかる
私達家族もそうですが、小さいお子さんがいるとお出掛けをしようにも気軽にとはいかないと思います。
そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。
函南町「Vivra Vivre」さん【子連れお出掛けランチ】
それでは早速お店の紹介です。
何度かお伺いしたことがあり、すぐに席が埋まってしまうことがわかっていたので、事前に予約と子連れでも問題ないか確認を行いました。
お子様用の椅子と子供用の食器類を貸し出ししてくださりました。
席は予約席を窓際の角に用意して下さりました。(外の景色です。お伺いしたのは先週)

オーダーをし、料理が来るのを待ちます。
お店の選定理由
お店の選定理由は下記です。
- 子連れでも問題ないことが以前お伺いした際にわかっていたこと
- 料理も大変好みなため
今回は以前からわかっている事項が多かった為、お伺いしました。
頼んだメニュー

今回は「ハーフ&ハーフ〜オリジナルピッツァ」を注文し、嫁と2人でシェアをしました。
こちらのメニューは4種メニューから2種類選ぶ形となっています。
今回は「クワトロファルマッジ〜4種のチーズピッツァ〜」と「焼き鯖ピッツァ瀬戸内レモンを添えて」の2種をチョイスしました。
※写真左がチーズ、右が焼き鯖です。
チーズピッツァは蜂蜜も用意して下さります。蜂蜜をかけて食べるのがチーズ良さも、蜂蜜の良さもどちらも味わうことができ、個人的に良いと感じました。
焼き鯖のピッツァは鯖の風味とレモンでさっぱりと食べることができます。他ではあまり見かけない組み合わせで、初めて来た時に頂き衝撃を受けました。
こちらのメニューが気に入り、何回も伺っている部分もあります。
子連れにもおすすめかどうか?実際に伺ってみての感想
結論、子連れにもおすすめのお店と言えるかと思います。
理由としては下記になります。
- お子様用の椅子や食器などをご用意いただけること
- ペット連れの方、子連れの方もおりお店が静かすぎないこと
- 席の間隔が狭すぎないこと
上記3点は子連れでランチに行かれる方は気にされる点かと思いましたのであげさせて頂きました。
もしこちら以外にも、こんな点が気になるなどございましたら、お気軽にコメント等下さりましたら参考にさせて頂きます。
最後に
私が何回か伺っている際にも、ほぼ毎回子連れの方がいらっしゃったので、子連れの方でも伺いやすいお店かと思います。
メニューも今回は注文していませんが、ピッツァ以外にも、パスタやカレー、スイーツなどもありました。
電車が近くを走っているわけではないので、車での移動が良いかと思います。
静岡県西部、中部、東部(富士や沼津)方面から訪問される方は、「ららぽーと沼津」や「伊豆村の駅」を予定に組み込むと授乳室などある為、動きやすくなるかと思います。
最後にお店の情報など紹介して、今回の記事は終了となります。
店舗情報
店名 :Vivra Vivre (ビブラビブレ)
住所 : 静岡県田方郡函南町平井12−1
営業時間:11時〜14時半 木〜日曜日営業
駐車場 :無料駐車場あり
アクセス:車 新東名高速道路 長泉沼津ICより車で20分程
支払い :現金のみ
コメント