今回は「長門牧場レストハウス」さんについて紹介します。
こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。
- タイトルのお店についてと私の食べたものの感想がわかる
- 実際にお店に行った私の子連れでも行きやすいのかどうかなどの感想がわかる
今回お伺いしてみて、お子様連れでもおすすめしやすいお店でしたのでご紹介します。
私達家族もそうですが、小さいお子様がいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。
そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。
長野県小県郡長和町「長門牧場レストハウス」【子連れランチ】
家族で日帰りで長野に行ってきましたので、そちらで伺った場所の投稿となります。
それではお店の紹介に移ります。
こちらの長門牧場さんの中にあるレストハウスで、売店やレストランがあります。
向かいの売店ではソフトクリームが販売されており、ソフトクリームは中の売店では販売されていませんでした。
アクセスは中央自動車道からだと、諏訪ICや諏訪南IC、中部横断自動車道からだと佐久中佐郡ICや佐久南ICで降りる形になるかなと思います。
この辺りで降りると道が混み合っていなければ、30〜50分程で到着するかなと思います。
それ以外の方は申し訳ございません。
SNSなどでお子様連れ家族が訪問していたので事前確認はしていませんでした。
前の方も2歳くらいの息子さんを連れて入店されていたので、特に確認をすることもなく入店しました。
丁度席が空いており座ることが出来ました。

子供用の椅子が何箇所かに用意がありそちらをお借りしました。
先にメニューを注文して席についた形になります。
お店の選定理由
お店の選定理由は下記です。
- 以前知り合いが訪問しており、牧場の敷地内で息子を自由に歩き回らせるのにとても良い場所だと思った為
- レビューなどで他の方が、お子様連れ家族がレストハウスで食事をしており、子連れでも問題ないと判断した為
以上の理由から選定しました。
メニューと頼んだメニュー




こちらがメニューです。
「マルゲリータ」と「単角牛の生ハムとルッコラのピッツァ」、「国産牛のビーフシチュー」、「ピロシキ」を注文しました。
こちらは私達家族とじいじとばあばも一緒に来ていたのでシェアをしました。
外の売店にてテイクアウトで、「ソフトクリーム」を注文しました。
ピッツァは店内の窯で焼き上げているそうで、出来立てを食べることができます。
30cmとかなりサイズがあると感じたので、5人で食べてもかなり満足感がありました。

マルゲリータはシンプルでチーズ、トマトをしっかりと感じることができました。

個人的にはお値段張りますが、生ハムのピッツァが生ハムの塩味やルッコラの風味とマッチしていてこちらの方が好みでした。

ビーフシチューはお肉が柔らかく、スプーンで食べられる程でした。

ピロシキは少し以前食べたところの印象があり、油っぽいというイメージがありましたが油っぽさはそこまでなかったです。

ソフトクリームはレストランの向かいにある売店で注文しました。
かなりミルキーな味わいで美味しく頂けました。
ただかなり溶けやすいので、早めに食べ切らないと手がベトベトになってしまいます。
お子様が食べる際にはみていてあげるのが良いかと思います。
子連れにもおすすめかどうか?実際に伺ってみての感想
結論、子連れにもおすすめできるお店かと思います。
理由は下記です。
お子様連れの方も多く、入店しやすい点
お子様用の椅子もあり、テラス席もあるのでお子様連れ家族でも食事もとりやすい点
牧場の中にあるレストランなので、外遊びもできるのでお子様も楽しむことができる点
私達が伺った日もお子様連れの方が多く、ベビーカーをおして入店されている方もいらっしゃいました。
小学生くらいの子や、小さいお子様も多くテラス席も賑わっていました。
また、レストランは牧場にあるので草原で子供を自由に遊ばせることができ、一人歩きのできる子から幅広く楽しむことが出来るかと思います。
乗馬体験ができたり、トラクターに乗ることができたり、バター作り体験ができたりと、お子様連れ家族は様々な体験ができ非常に楽しむことが出来るかと思います。
ただ、休日やお昼前後はかなり混み合う様です。
今回は待たずに入店ができ運が良かったです。
席はテラス席も店内の席もあり、席数もおおくありました。
まとめと感想
長野県小県郡長和町「長門牧場レストハウス」さんについて紹介しました。
お子様連れも多く入店しやすいなど、おすすめできるお店でした。
ただ、週末は混み合っていることも多いそうなので注意が必要です。
最後にお店の情報など紹介して、今回の記事は終了となります。
店舗情報
店名 : 長門牧場レストハウス
住所 : 長野県小県郡長和町大門3539−2
営業時間:9時〜17時 定休日 水曜日
駐車場 :無料駐車場 あり
アクセス:各高速道路から40〜50分ほど
支払い :現金+クレジットカード払い+PayPay(各自確認お願い致します)
コメント