2泊3日1歳児を連れて福岡旅行 行き先について【子連れ旅行九州】

県外 お出掛け・グルメ

以前の投稿で私達が子様連れ旅行をしてみておすすめできるかどうかや、移動手段、感想など紹介してきました。

以前の投稿はこちらです。

2泊3日1歳児を連れて福岡旅行に行ってみて【子連れ旅行九州】 https://yoshikodure0402.com/ryokouhukuoka/

今回の記事を見て頂くことで下記がわかります。

・私達家族の今回の福岡旅行の訪問先や旅程がわかる

・実際に息子を連れて行った訪問先の感想がわかる

今回は息子を連れて行った2泊3日の福岡旅行の行き先をご紹介します。

また、福岡は訪問先によりますが、お子様連れ家族でもおすすめできる旅行先でした。

後ほど理由を紹介します。

私達家族もそうですが、小さいお子様がいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。

旅行の行き先に困っている、そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。

福岡がお子様連れの方に旅行先としておすすめかどうか→おすすめです

福岡旅行に行ってみて、お子様連れの方にも旅行先としてお勧めできると感じました。

お勧めできると感じた理由は理由は下記です。

主に福岡市内などで訪問先を選びますが、施設や商業施設に授乳室等の、お子様連れ家族にありがたい設備が整っている施設が多い

車・電車・飛行機どの交通手段を選んだとしても、ある程度移動がしやすい

特に感じたのがこの2点です。

今回伺った訪問先の多くに授乳室等を完備している施設がありました。

その為、息子のおむつやご飯の心配をせずに旅行ができました。

私たちは今回は電車移動で旅行をしましたが、電車も東西南北に走っていたので移動に困りませんでした。

また、人柄なのか訪問先が良かったのか、子連れの私達にも良くしてくれるお店の方が多く正直驚きました。

2泊3日1歳児を連れて福岡旅行 訪問先紹介→主に福岡市内です

まずざっくりその日の予定を書いていきます。

1日目

静岡駅→博多駅→ 元祖博多めんたい重 → 大丸福岡 天神店→アークホテルロイヤル福岡天神 →梅ヶ枝餅食べ歩き→太宰府天満宮→天神屋台 なかちゃん→博多おでん屋台 あごだし亭きいち→ アークホテルロイヤル福岡天神 

2日目

アークホテルロイヤル福岡天神→アペティートカフェメトロ→岩田屋本店→とりまぶし→キャナルシティ博多→ NIYOL COFFEE→福岡PARCO→味府→まるよし→ アークホテルロイヤル福岡天神 

3日目

元祖ラーメン長浜家→ 博多駅 散策・お土産購入→キャンベル・アーリー博多店→博多駅 お土産等購入→静岡駅

大まかなスケジュールはこの様な感じです。

それでは日毎に説明をしていきます。

1日目

この日は静岡駅から8時台の新幹線に乗り、12時半ごろには博多駅に着いていたかと思います。

静岡駅から博多駅には直通の新幹線がない為、一度名古屋駅で乗り換えています。

その後、「元祖博多めんたい重」さんへ電車と徒歩でむかいました。

恐らく到着は13時半前後だったかと思います整理券を取り順番を待ちます。

QRコードをスキャンするとどの程度で案内されるかわかるとのことで、その場で待っているかたはいらっしゃいませんでした。

私達も妻が「大丸」さんにみたいお店があるとのことで、待っている間はそちらを見ていました。

妻も買いたいものを買うことができた様でした。

また、息子がお昼の時間でしたので授乳室をお借りしてご飯の時間にしました。

旅行の際にはこんなものを息子にあげています。

「元祖博多めんたい重」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「元祖博多めんたい重」【子連れランチレビュー】 https://yoshikodure0402.com/gansohakatamentaijyu/

お時間ありましたらご覧ください。

チェックインができる時間帯でしたので、宿泊予定「アークホテルロイヤル福岡天神」さんへ歩いてむかいました。

ここはバスなどを調べて乗るか、タクシーを使った方が楽だと思います。

チェックインを済ませ、徒歩と電車移動で「太宰府天満宮」さんへ向かう途中で「かくだ商店」さんにて「梅ヶ枝餅」を購入し、食べ歩きをしました。

伺った時間帯が遅く、しまっているお店が多かったです。

こちらの場所で食べ歩きなどをしたい場合は、早めに伺うのが良いかと思います。

「太宰府天満宮」さんで参拝をし、電車と徒歩にてホテルに戻り息子のご飯の時間としました。

ホテルから徒歩にて「天神屋台 なかちゃん」さんへむかいました。

こちらは下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「天神屋台なかちゃん」【子連れ居酒屋レビュー】 https://yoshikodure0402.com/tenjinyatainakachan/

お時間あればご覧下さい。

この後、徒歩移動にて「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」さんに伺いました。

こちらは下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」【子連れ居酒屋レビュー】 https://yoshikodure0402.com/agodashiteikichi/

お時間ありましたらご覧ください。

こちらお店から徒歩移動にてホテルに戻りこの日は終了しました。

2日目

この日はホテルにて息子に朝食をあげ、「アペティートカフェ メトロ」さんへ徒歩移動でむかいました。

「アペティートカフェ メトロ」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「アペティートカフェメトロ」【子連れカフェレビュー】 https://yoshikodure0402.com/apetitocafemetro/

お時間ありましたらご覧ください。

その後、徒歩移動にて「岩田屋本店」さんへ移動。

「サロン・デュ・ショコラ」が開催されている期間でしたので伺いました。

こちらを購入しましたが、名前を控えたメモが消えてしまったので写真のみ載せます。

しっかりチョコ感があって美味しかったです。

この後、徒歩移動にて「とりまぶし」さんに伺いました。

こちらは下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市博多区「とりまぶし 博多本店」【子連れランチレビュー】 https://yoshikodure0402.com/%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e7%9c%8c%e7%a6%8f%e5%b2%a1%e5%b8%82%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e5%8c%ba%e3%80%8c%e3%81%a8%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%b6%e3%81%97%e3%80%80%e5%8d%9a%e5%a4%9a%e6%9c%ac%e5%ba%97%e3%80%8d%e3%80%90/

お時間ありましたらご覧ください。

「とりまぶし」さんより徒歩で「キャナルシティ博多」さんへ移動。

息子のご飯とおむつ替えをし、お店を見てまわりました。

「キャナルシティ博多」さん から「NIYOL COFFEE」さんへは徒歩と電車移動をしました。

「NIYOL COFFEE」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市早良区「NIYOL COFFEE」【子連れカフェレビュー】 https://yoshikodure0402.com/niyolcoffee/

お時間ありましたらご覧ください。

「NIYOL COFFEE」さんのあとは「福岡PARCO」さんへ電車と徒歩にて移動しました。

「福岡PARCO」さんでは買い物と息子のおむつ替えをしました。

次に「福岡PARCO」さんからホテルは戻り買い物の荷物をおき、息子にご飯をあげて、少し休憩をしました。

その後は、徒歩移動にて「味府」さんに伺いました。

「味府」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「味府」【子連れ居酒屋屋台レビュー】 https://yoshikodure0402.com/ajifu/

お時間ありましたらご覧ください。

「味府」さんから「まるよし」さんへ徒歩で移動しました。

「まるよし」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市中央区「屋台 まるよし」【子連れ居酒屋レビュー】 https://yoshikodure0402.com/yataimaruyoshi/

お時間ありましたらご覧ください。

こちらお店から徒歩移動にてホテルに戻りこの日は終了しました。

3日目

この日はホテルにて息子に朝食をあげ、「元祖ラーメン長浜家」さんへ徒歩移動でむかいました。

「元祖ラーメン長浜家」さんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市博多区「元祖ラーメン長浜家」【子連れラーメンレビュー】 https://yoshikodure0402.com/gansorahmennagahamaya/

お時間ありましたらご覧ください。

「元祖ラーメン長浜家」さんから博多駅に徒歩でむかいました。

博多駅ではあいているお店をみながらお土産を探したり、買い物をしたり、息子の飲み物が足りなくなりそうだったので薬局を探し回ったりしていました。

キャンベル・アーリーさんにお伺いする前に購入したお土産です。

新幹線の車内で頂きました。

同じ駅直結のビル内にある「キャンベル・アーリー博多店」さんの開店時間に合わせて伺いました。

「キャンベル・アーリー博多店」さんさんについては下記投稿にて詳しく説明しています。

福岡県福岡市博多区「キャンベル・アーリー博多店」【子連れカフェレビュー】 https://yoshikodure0402.com/campbellearly/

お時間ありましたらご覧ください。

食べ終わりには、お土産購入と帰りの電車の中で食べる夕飯の購入、買い物をしました。

新幹線の時間となりましたので切り上げて帰りました。

新幹線に乗る前に購入したお土産です。

新幹線の車内で頂いたもののみ写真を載せています。

商品名を忘れてしまったものが多くあるため、写真のみの紹介とさせて頂きました。

今回の旅程はこちらで全てです。

徒歩時間も長いところもあるので、適宜バスやタクシーなど利用頂くのが良いかと思います。

まとめと感想

今回は、2泊3日子連れで福岡旅行に行った際の旅程についてと福岡を旅行してみての感想をお話してきました。

長くなってしまったので、まとめをします。

2泊3日子連れで福岡旅行に行ってみて 子供が小さい時の旅行はおすすめかどうか?→おすすめです

おすすめな理由2点

主に福岡市内などで訪問先を選びますが、施設や商業施設に授乳室等の、お子様連れ家族にありがたい設備が整っている施設が多い点

車・電車・飛行機どの交通手段を選んだとしても、ある程度移動がしやすい点

福岡旅行編はこれにて終了です。

補足事項に関しては追記していこうと思います。

お気づきの点ございましたらご指摘ください。

長文にお付き合いいただき、本当にありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました