福岡県福岡市中央区「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」【子連れ居酒屋レビュー】

県外 お出掛け・グルメ

今回は「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」さんについて紹介します。

こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。

  • タイトルのお店についてと私の食べたものの感想がわかる
  • 実際にお店に行った私の子連れでも行きやすいのかどうかなどの感想がわかる

今回お伺いしてみて、お子様連れでもおすすめしやすいお店でしたのでご紹介します。

私達家族もそうですが、小さいお子様がいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。

そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。

福岡県福岡市中央区「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」【子連れ居酒屋レビュー】

今回は家族で福岡に行ってきましたので、そちらで伺った場所の投稿の続きのものとなります。

前回投稿がこちらです。

福岡県福岡市中央区「天神屋台なかちゃん」【子連れ居酒屋レビュー】
福岡市中央区にある居酒屋屋台「天神屋台なかちゃん」さんへ子連れでお出掛けしてきました。小さいお子さんがいるとお出掛けをしようにも気軽にとはいかないと思います。実際に伺ってみて子連れの方に、おすすめできると感じたので、その理由を紹介させて頂きます。

それではお店の紹介にうつります。

こちらは福岡市中央区の昭和通りのほど近い場所にある屋台です。

暖簾を上げて席が空いているか確認したところ、丁度席が空いており座ることが出来ました。

息子は抱っこ紐で抱えている状態でした。

カウンターの店主さんに向かって注文をします。

お店の選定理由

お店の選定理由は下記です。

  • お店ではなく外で食べる屋台であれば息子が泣いてしまった時も、周りの方に迷惑をかけ難いと感じた為
  • 福岡に来たら屋台グルメを味わってみたいという気持ちがあった為

以上の理由から選定しました。

頼んだメニュー

まずは「緑茶割り」と「レモンサワー」で乾杯です。

まず注文した「大根」がやってきました。

今回は「あごだしおでんを食べてみたい」との思いで、こちらのお店に伺ったのでおでんを中心に頼んでいます。

大根にたっぷりとあごだしが染み込んでおりたまりません。

「豚バラエノキバター」という変わり種があり頼んでみました。

最初は合うのかな?と躊躇してしまいましたが、抜群にあごだしと合いました。

あまり馴染みのなかった「餃子天」も頼んでみました。

お酒も進んでしまい、日本酒を頂きました。

これがまたあごだしおでんとマッチしていました。

飲み比べもありましたが2件目でお腹もたまっていたため我慢しました。

また、福岡に来たからには食べたかった明太子×卵焼きの条件を満たしてくれる「だし巻きめんたい」も注文。

食べることが出来て良かったです。

食べたかったあごだしおでんを充分に満喫でき、お店の変わり種もいただくことが出来たので大満足でした。

子連れにもおすすめかどうか?実際に伺ってみての感想

結論、子連れにもおすすめのお店と言えるかと思います。

理由としては下記となります。

  • 他の屋台と比べて比較的席の間隔が広く感じた点
  • お店の雰囲気からか、他のお客さんも優しい方が多かった点
  • こちらのお店独自?の変わり種もあり、味も満足だった点

入っていない屋台も含めてみた際に、こちらの屋台は比較的席の間隔が広く感じました。

平日に伺ったからかそこまで混み合っていなかったことも関係があるかもしれません。

常連のお客さんだったかと思いますが、メニューについてや子連れの私達に気を遣ってくださる方もいらっしゃり、居心地がよかったです。

こちらもその時々によるかと思いますが、タイミングが良かったです。

料理も変わり種もあり、美味しいあごだしおでんを食べることが出来満足でした。

まとめと感想

福岡県福岡市中央区「博多おでん屋台 あごだし亭きいち」さんについて紹介しました。

他の屋台と比較して席の間隔が広く、他のお客さんも親切、料理も変わり種もありおすすめできるお店でした。

ただ、通常時はお店が混んでいることが多いそうで、具材が少ない場合があるところは注意点かなと思います。

最後にお店の情報など紹介して、今回の記事は終了となります

店舗情報

店名 :博多おでん屋台 あごだし亭きいち

住所 : 福岡県福岡市中央区天神2丁目12−1

営業時間:18時30分〜24時 月曜定休日・他不定休(店舗Instagramより)

駐車場 :駐車場なし

アクセス:地下鉄空港線天神駅からすぐ

支払い :現金のみ

コメント

タイトルとURLをコピーしました