こちらの記事を見て頂くことで下記の疑問が解決します。
- お子様連れでお出掛けする際に意識するべきことはなにか?
- お子様連れでお出掛けをする方の持っていくべきものはなにか?
実際に私達が出かける際に持って行っているものも紹介していきます。
私達家族もそうですが、小さいお子さんがいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。
そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。
お出掛け時に意識していること 6つ
まずはお出掛け時に意識していることです。下記になります。
- 自分達がご飯を食べる際には、子連れでも入店可能か?椅子や食器などあるか?を確認する
- 事前に子連れでも入店可能か確認できない場合は、お店の候補を幾つか用意する
- お出掛けの目的地付近に授乳室やオムツ台のある施設などがあるか確認する
- 公園など子供が遊べる場所(自分で歩ける、遊べる場合)の候補を幾つか見つけておく
- 自分達がいきたい場所も予定に組み込む
- 使うべきところと使わないところを明確にしておく
ひとつづつ説明していきます。
お出掛け時に意識していること 理由1〜6
私がお出掛け時に意識していることの理由を書いていきたいと思います。
1、自分達がご飯を食べる際には、子連れでも入店可能か?椅子や食器などあるか?を確認する理由
理由は下記になります。
- 入店不可の場合、自分達のご飯の際に交代でご飯を食べるかテイクアウトにする必要がある為
- 入店可能な場合、息子にご飯をあげることも多いので食器の貸し出しや椅子の貸し出しがあると便利な為
2、事前に子連れでも入店可能か確認できない場合は、お店の候補を幾つか用意する
理由は下記です。
- 自分達のご飯を食べるorテイクアウトをするお店がないと困る為
- なるべく当日の時間ロスをなくす為
3、お出掛けの目的地付近に授乳室やオムツ台のある施設などがあるか確認する
理由は下記です。
- 授乳が必要なお子様の場合、授乳室が近くにあると便利な為
- オムツを履いているお子様の場合、オムツ台があると便利な為
4、公園など子供が遊べる場所(自分で歩ける、遊べる場合)の候補を幾つか見つけておく
理由は下記です。
- 自分達の都合で連れ回すだけでなく、息子にとっても出かける理由があればいいと考えている為
- 特に最近自分の意思で歩きたいと示すことが増えたので、歩く機会を作りたい為
5、自分達がいきたい場所も予定に組み込む
理由は下記です。
- 毎週お出かけができている訳ではないので、せっかくお出掛けするのであれば自分達も楽しめたらいいと考えている為
6、使うべきところと使わないところを明確にしておく
理由は下記です。
- 楽しむことは大切ですが、メリハリをつけないとただの散財になってしまう可能性があると考えている為
- 家族の為にもなるべくお金を残したいと考えている為
以上が理由です。
自分自身の考え方も含んでしまっているので、参考までに見ていただければと思います。
お出掛け時にマストアイテム(持っていくもの)
お出掛け時のマストアイテムと思うもの、実際に持ってお出かけしているものを挙げていきます。下記にまとめます。
- オムツ、お尻拭き
- 息子用の飲み物
- 息子用の除菌シート
- 息子用の食事と食事に必要なもの
- 息子用の靴
- 抱っこ紐
- クーラーボックス
- 自分たち用の飲み物
上記にものに関しましては、私たちが出かける際には毎回持っていっているものです。
マストアイテムを持っていく理由
1〜3、5、6は基本的にどんなに近場のお出かけでも持っていくようにしています。
理由としては、そこまでかさばるものではないこと、なくて困ることはあってもあって困ることはないからです。
4、7、8は少し遠出をする時に持っていきます。
理由は下記です。
4 、息子用の食事と食事に必要なもの →・ご飯の感覚が空きすぎると、息子もお腹空き機嫌が悪くなったり、食事のサイクルが食らってしまったりする為
7、クーラーボックス →・お出かけ先で何かいいものがあれば、購入して持ち運びができる為
・息子の飲み物を冷やす為
使用しているクーラーボックスは下記です。他のものでも問題ないかと思います。
ただ、以前はキャンプなどでも使用しており、使い勝手もいいので気になる方は確認してみて下さい。
AURORA SOFT COOLER L(オーロラソフトクーラーL)RATELWORKS ラーテルワークス キャンプ ソフトクーラー クーラーボックス (RWS0132) 価格:8,780円(税込、送料無料) (2025/4/26時点) 楽天で購入 |
8、自分達用の飲み物 →・無駄な出費を減らす為
まとめ
今回は、お出掛け時に意識していること・マストアイテム(持っていっているもの)を紹介してきました。
私なりに意識していること、実際に使用しているものを書いてみました。
皆さんも、他にもこんなものが必要ではないか?こんなものを持っていっているなどありましたらお気軽にコメント等頂けると励みと参考になります。
ここまでご覧下さりありがとうございました。
コメント