以前お伺いさせて頂きました、「らぁ麺 ここん」さんについて紹介します。
こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。
- タイトルのお店についてと私の食べたものの感想がわかる
- 実際にお店に行った私の感想がわかる
私達家族もそうですが、小さいお子さんがいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。
そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。
静岡市葵区「らぁ麺 ここん」さん【子連れお出掛けランチ】
それでは早速お店の紹介です。
子連れでも問題ないか確認をし入店ました。
座敷の席に案内いただき、子供用の食器類もご準備してくださりました。
もう一つの座敷席にも子連れの方がいらっしゃいました。
注文は入店時に券売機にて行うスタイルです。
席につき注文を待ちます。
お店の選定理由
お店の選定理由は下記です。
- 以前お伺いしたことがあり、その際に子連れの方がいらっしゃった為
- 以前お伺いした際に子連れの方もいらっしゃったので、事前確認無しで子連れでも問題ないと判断した為
- 個人的にも好みの味のお店だった為
以上の理由から選定しました。
頼んだメニュー


今回は「醤油らぁ麺」と「唐揚げ」を注文しました。
醤油らぁ麺はスープの味が好みで、個人的に好みの濃さです。
チャーシューも脂っこ過ぎず食べやすかったです。
唐揚げは前来た際に皆さん注文されていたので気になって注文しました。
悪くはないのですが、個人的には少し油っぽさが気になりました。
子連れにもおすすめかどうか?実際に伺ってみての感想
結論、子連れにもおすすめのお店と言えるかと思います。
理由としては下記となります。
- 座敷席がありお子様用の椅子、食器類も用意してくださるので子連れでも伺いやすい点
- ラーメン屋ということで静か過ぎず、子連れでも居やすい雰囲気の点
今回の訪問でも、子連れの方がいらっしゃり他の方からみても子連れでも伺いやすいお店なのかなと感じました。
もしこちら以外にも、こんな点が気になるなどございましたら、お気軽にコメント等下さりましたら分かる範囲で回答させて頂きます。
まとめと周辺施設について
今回はランチタイムにて「らぁ麺 ここん」さんに伺いました。
お子様連れの方でも食器等を準備して下さり、伺いやすいお店かと思います。
お店は朝から空いているので、朝ラーのお店としても人気があるようです。
電車が近くを走っているわけではないので、バスか車での移動が良いかと思います。
近くにあさはた緑地があり、子連れの方はお子様が遊ぶのにはぴったりです。
私たちも今回は食後に立ち寄りました。組み合わせてのお出掛けも良いかと思います。
最後にお店の情報など紹介して、今回の記事は終了となります。
店舗情報
店名 :らぁ麺 ここん
住所 : 静岡県静岡市葵区流通センター4−1 協同組合静岡流通センターサービス店舗
営業時間:7時〜14時 日曜休み
駐車場 :無料駐車場あり
アクセス:車 新東名高速道路 新静岡IC より車で10分ほど
支払い :現金+PayPay
コメント