静岡市葵区「安倍ごころ」へ【子連れお出掛け】

静岡県中部

家族でお出掛けしてきました、静岡市葵区「賤機都市山村交流センター 安倍ごころ」について紹介します。

こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。

タイトルの施設についてわかる

施設に行ってみた私の感想がわかる

私達家族もそうですが、小さいお子さんがいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。

こういった施設はお子様連れでも行きやすい数少ないスポットかと思いますので、この投稿を見て頂くことで、少しでもお出かけの参考にして頂けますと幸いです。

静岡市葵区「安倍ごころ」へ【子連れお出掛け】

「賤機都市山村交流センター 安倍ごころ」について紹介します。

こちらの施設は、新東名高速 新静岡ICより車で約10分ほどの場所にあります。

JR静岡駅からもバスが出ておりそちらでもアクセスできます。

それでは、選定理由や感想などを紹介していきたいと思います。

選定理由

選定理由は下記です。

  • 比較的小さな子供でも遊ぶことのできる遊具や遊び場があった為
  • トイレ、水飲み場、ベンチ、自動販売機など伺い易い条件が揃っていた為

以上の理由から選定しました。

実際に行ってみての感想・どんな年齢層のお子様連れにおすすめか

実際に行ってみて2、3歳前後のお子様でもある程度遊ぶことができるかとので、それ以上のお子様にはおすすめかと思います。

こう記載すると、ある程度おすすめ?3歳以下の子供は遊べないの?と思われる方もいらっしゃるかと思います。

ある程度おすすめと記載しましたが、2、3歳以下のお子様でしたら殆どの遊具で遊ぶことが出来るかと思います。

遊具横には砂場もありました。

一部遊ぶことが出来ない遊具や貸し出しの三輪車などあるかと思いますが、充分に楽しむことができるのではないでしょうか。

また、階段を降りた先に小川があり夏場はそちらで水遊びをするのもお子様は楽しいかもしれないです。

日陰な場所も多く子供達を遊ばせながら涼むことが出来るので、私達親にとっても良いスポットかもしれませんね。

施設内に足湯もあり、夏場でも利用ができるようです。

建物内では定期的にイベントも開催されているそうですので、ホームページの情報をご覧ください。

施設は貸切やイベント利用もできるそうです。

トイレは体験施設の横にあり、トイレの前に自動販売機があります。

実際に遊びに来ているお子様連れご家族は、幅広く、就学前のお子様や、幼稚園以上、小学生くらいと見られる方々が見受けられました。

まとめ

今回は静岡市葵区にあります「賤機都市山村交流センター 安倍ごころ」に行ってきた感想等を紹介しました。

個人的には2、3歳以上のお子様であれば殆どの遊具で遊ぶことが出来ると思うのでおすすめ出来るかなと思います。

最後に公園の情報など紹介して、今回の記事は終了となります。

施設情報

施設名 : 賤機都市山村交流センター 安倍ごころ

住所 : 静岡県静岡市葵区牛妻2352

時間:9時〜17時

駐車場 :無料駐車場あり

アクセス: 新東名高速 新静岡ICより車で約10分

アクセス: JR静岡駅前から静鉄バス9番乗り場(幕番号111〜119)安倍線約30分「牛妻坂下・安倍ごころ前」バス停下車、徒歩6分。

利用料:なし(施設貸切等は別途)

コメント

タイトルとURLをコピーしました