今回は「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」さんについて紹介します。
こちらの記事を見て頂くことで下記がわかります。
- タイトルのお店についてと私の食べたものの感想がわかる
- 実際にお店に行った私の子連れでも行きやすいのかどうかなどの感想がわかる
今回お伺いしてみて、お子様連れでもおすすめしやすかったのでご紹介します。
私達家族もそうですが、小さいお子様がいるとお出掛けをしようにも、気軽にというのは難しいかと思います。
そんなお子様連れの家族悩みを、この投稿を見て頂くことで、少しでも解消できたらと思います。
福島県福島市「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」【子連れカフェレビュー】
以前に家族で東北旅行に行ってきましたので、そちらで伺った場所の紹介となります。
体調を崩しており中々更新が出来ておらず申し訳ございません。
ペースは落としながらの更新となってしまうかと思いますが、気長にお待ち下さい。
それではお店の紹介に移ります。
こちらのお店は東北自動車道 福島大笹生ICから10分程の場所にあります。
事前に電話にて子連れでも入店できるか確認していませんでしたが、SNSか Googlemapにてお子様連れで入店されている方を見かけたので伺いました。
予約表(ウェイティングリスト)に名前を記入して待ちます。
平日の開店20分ほど前に伺いましたが30組以上待ちの方がいました。
駐車場も停めるのがかなりギリギリでした。
3台分くらい後に来た方は駐車出来ていませんでした。
1時間以上は待っていたかと思います。
カウンターで注文したいメニューの券を購入して、カウンターへ持って行きます。
基本的には車で待っている形で順番が近くなった際に、予約表の近くで待っていました。
息子は抱っこ紐で抱えている状態でした。
お店の選定理由
お店の選定理由は下記です。
- 外にも席があり子連れでも組み込みやすいと考えた為
- フルーツ、特に桃が美味しそうだと思い、丁度桃パフェの時期に伺えた為
以上の理由から選定しました。
頼んだメニュー
「まるせい ももパフェ」を注文しました。

伺った際は日川 白鳳だったかと思います。
桃は日によって変わるそうです。
品種の記載がある写真を撮影していなかったので違っていたら申し訳ございません。
桃を丸ごと使用しているそうで、見た目からもかなりのボリュームでした。
桃は瑞々しく、甘みもあり、柔らか過ぎずとても美味しかったです。
私には結構ボリュームがある様に感じましたが、
ペロリと食べることができました。
桃自体が美味しいことと、アイスやクリームがあることで温度や甘みに変化が出でよりパフェを楽しめたのではないかなと思いました。
伺った際のお値段は800円でしたが、私としてはかなりのコストパフォーマンスの良さだと感じました。
また桃の時期に伺い、別の品種の桃パフェも食べてみたいと思える美味しさでした。
他にもさくらんぼ、梨、葡萄などのパフェもある様です。
子連れにもおすすめかどうか?実際に伺ってみての感想
結論、子連れでもおすすめできるといえるお店かと思います。
理由は下記です。
テラス席もある為、お子様連れの方でも予定に組み込みやすいこと
平日でも待ち時間があるものの、園内の散策や車で待つという方法も取ることができ、比較的待ちやすいこと
私の感想ですが、桃パフェも非常に美味しかったこと
店内の席もありますが、テラス席もあります。
その為、お子様連れの方でも利用がしやすいと感じました。
実際私たちの他にも、抱っこ紐でお子様を抱っこしているお子様連れの方がいらっしゃいました。
平日の開店20分程前に伺いましたが、20〜30組以上は待っており、1時間以上は待ちました。
時間に余裕を持って伺うのが良いかと思います。
私は味・値段どちらをふまえても、待って食べる価値のある桃パフェだと思います。
まとめと感想
福島県福島市「まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン」さんについて紹介しました。
テラス席もありお子様連れでも予定に組み込みやすいなど、おすすめできるお店でした。
ただ、伺う日や時間帯によってはかなり混み合っており、オーダーストップになる可能性もあるそうなので注意が必要かと、思います。
最後にお店の情報など紹介して、今回の記事は終了となります。
店舗情報
店名 : まるせい果樹園 農家カフェ 森のガーデン
住所 : 福島県福島市飯坂町平野森前27−3
営業時間:10時〜16時 平日 10時〜17時 休日
駐車場 :駐車場あり
アクセス: 東北自動車道 福島 大笹生ICより10分程
支払い:クレジットカードなどの利用は確認してみて下さい
コメント